2006/08/17(Thu) 15:15:09 [REPORT]

OSAKA WORKS PHOTOS

2006年08月23日にリリースされる高崎晃のソロアルバム『OSAKA WORKS #128』は、高崎晃の地元と呼べる大阪市阿倍野区のスタジオ「bloomz」にてレコーディングされました。
レコーディング中に高崎晃自ら撮影した画像を本人コメントをつけて一挙公開いたします。
※以下の内容につきまして文章および画像の転載転用、また直接リンクは御遠慮いただけますようお願い申し上げます。

スタジオのある楽器屋

楽器屋スペース VOXのミニアンプ買いました ナイス!

楽器屋スペース

スタジオのロビースペース

ロビーのモニターセット

今回購入したギブソンのアコギ

ヤマハのサンプリングシーケンサー

コルグのスピーカー付き カセットMTR イントロダクション制作時 使用

スタントンのDJセット CDタイプ

コルグのマイクロシンセとエレクトリックパーカッション

使用したサオ達

今回 メインで使ったギター用アンプで 組み合わせせれてる

使用したマーシャルヘッド

オレンジのギターアンプ 多少使ったかな

おなじみGT-8

最近 愛用のオーバードライブとコーラスエフェクト

ファズとフェイザー

ほとんどパールのキットで叩いたけど これはDWで アクセントで使用している

パーカッション録音時の伊賀氏
・・・ということで、これらの環境と機材で作成された『#128』、どんな音に仕上がっているのかアルバムリリースをお楽しみに。
『#128』 Akira Takasaki

2006/08/23 release
TKCA-73021
3.000円(税込)

スタジオのある楽器屋

楽器屋スペース VOXのミニアンプ買いました ナイス!

楽器屋スペース

スタジオのロビースペース

ロビーのモニターセット

今回購入したギブソンのアコギ

ヤマハのサンプリングシーケンサー

コルグのスピーカー付き カセットMTR イントロダクション制作時 使用

スタントンのDJセット CDタイプ

コルグのマイクロシンセとエレクトリックパーカッション

使用したサオ達

今回 メインで使ったギター用アンプで 組み合わせせれてる

使用したマーシャルヘッド

オレンジのギターアンプ 多少使ったかな

おなじみGT-8

最近 愛用のオーバードライブとコーラスエフェクト

ファズとフェイザー

ほとんどパールのキットで叩いたけど これはDWで アクセントで使用している

パーカッション録音時の伊賀氏
・・・ということで、これらの環境と機材で作成された『#128』、どんな音に仕上がっているのかアルバムリリースをお楽しみに。
『#128』 Akira Takasaki

2006/08/23 release
TKCA-73021
3.000円(税込)