new entries

archives

category


<<NEW OLD>>

エフェクト


さっきスウェーデンて書いたけどデンマークですよね。 ごめんなさい。

エレクトロハーモニクスのメモリーマン、マイクロシンセ、BBEのフェイザー、等を駆使して空間的な奥行き感を演出しました。

ギターファンにとっても楽しめる内容になってると思います。

レコーディング機材


4月から開始したラウドネスの30周年ニューアルバムのレコーディングだが、ベーシックなギターの録音はギターからアンプへケーブル一本だけのダイレクトで接続し、ギター本来の持ってる生の響きを大事にしました。 使用するケーブルのクォリティーでサウンドが激変するのでケーブルにはこだわりました。
オーディオテクニカのプロトタイプ、モンスターケーブル、日本製の高級品、を使い分けました。
ギターのオーバーダブやギターソロ、効果音等でライブで使用している足下のエフェクト群を使用、ADAのフェイズはオーバードライブを内蔵、そんなに歪まないが、いい感じにドライブします。 スウェーデンのエンマのディストーションペダルは今回のニューカマーで、ピッキングするたびにコンコンとヘビーにキャビが箱なりし、久々に自分と相性のいいペダルを発見しました。
これはいいですよ!!
ロジャーメイヤーと一週間程前に電話で話したが、ロジャーの作ったヴゥードゥバイブが最近また自分の中で復活、以前とコントロールを変え、より素晴らしい揺れを見つけたので愛用してます。
全て最新録音、機材も厳選しまくったので、今現在最高のギターサウンドを録音出来ました。 お楽しみに。

ギターサウンドの秘密


サウンドの中心部はマーシャルjmp1、パワーアンプはfryetto、コンパクトエフェクト群も実はラック内にセッティングされ二カ所のフットスイッチで全てコントロール出来る新しいアメリカ仕様だ。 今度はアンプの裏側をお見せします。

ギターセンター サンセット


ロスのキークラブ当日、空き時間を利用して久々にギターセンターに行った。 80年代中頃この辺りの楽器屋さんでよく中古ギターや古いエフェクトを買っていたので懐かしい感覚に包まれる。 ギターセンターは相変わらずたくさんのギターが壁中に飾ってあり、そこら中でギターをアンプに繋いで試奏している。
自分達のお目当ては勿論ヴィンテージコーナーで奥の階段を少し下ると、特別なオーラを発してる年代物のギターがたくさん飾ってあった。 30年前はちょっとお土産に一本的な感覚で購入してたが、今はどれもこれも、高騰していて中々手がでない。
ストラトが多い中、60年代中期の綺麗なエスクワイアを発見。 これで約$10000、ちょっと悩んだけど買うには及ばず。 ドラムコーナーもあり、dwやロジャースのナイスなセット、豊富なシンバルに目を奪われた。

アイオアのホテル


たまたまインしたアイオアのホテルはストームの影響で結局二泊することになった。 自然に包まれたゆったりとした住宅地で久々に人間らしい休暇を過ごすことになった。
そう言えば、東京、大阪とライブやってから、飛行機移動を挟んで、渡米後すぐに機材チェック、翌日からカリフォルニアのツアーと、ずっとろくに休んでなかった。 ライブのない日は鬼移動でツアバスの寝台ベッドは常に震度2〜3くらいの揺れとでかいジェネレーターの騒音で決して快適とは言えない。 体が疲れきっているから寝てしまっているだけで、頭上30cmの圧迫感から発狂しそうになることも多々ある。 予定外のアイオア宿泊で人間らしさを少し取り戻したので、明日からの仕事をまた頑張れる。
にいちゃんも歌いっぱなしの風邪気味だったので、この予定外のオフは体調を整える意味では良かった。残りのショーをより攻撃的にシャウト出来ると思う。 ここまで破滅的なスケジュールやったからね。
ホテルの周りは緑が多く、ショッピングモールも大きなのが2つあった。

<<NEW OLD>>


LOUDNES BEST TRACKS

ESP Random Star TARAKU

100% 高崎晃 ~LOUDNESS 30th Anniversary 撃剣鳴動~

KG-PRIME BIRTH AXE 222

YOUNG GUITAR 2011/11

KG-PRIME GLORY LINE

Eve to Dawn 旭日昇天

LOUDNESS 30th Anniversary World Tour In JAPAN 1981-2011HANG TOUGH JAPAN!