2009/11/22(Sun) 17:11:33 [INFORMATION]

Munetaka Higuchi Forever Our Hero
![]() |
Eternal Gift of ROCK 2009
MUROCK presents
Munetaka Higuchi Forever Our Hero
~EVERLASTING MUNETAKA HIGUCHI~
2009/11/14 中野サンプラザホール
昨年11月30日に逝去された樋口さんを追悼するライブが中野サンプラザで開催されました。
当日は、LOUDNESSのメンバー以外にも多数のゲストを迎え、様々な演出が盛り込まれたライブとなりました。
"君が代"~"ERUPTION"からスタートしたライブ、
実際の演奏が始まっても高崎さんの姿がステージにありません!
そのまま曲が進み、途中から「ゾンゾン!!」と音を立てながら登場するシーンは、
なんとも意外な演出でした。
LOUDNESSの曲を経てメンバーが交代し、
樋口さんのプロデビューとなったLAZYのコーナー、
TAIJIさんを迎えての3期LOUDNESSのコーナー、
などを経て、樋口さんのドラムソロと
ゲストを含めた5名のドラマーのバトルシーンなどもあり、
なんとも楽しめるライブになっていました。
LAZYのプロデビューのきっかけとなった"BURN"では、
沖縄の伝説のバンド紫のジョージ紫さんの参加で、
とてつもなく貴重なシーンを拝見することができました。
途中MCで「今後も定例的に…」的な意味合いのコメントもありましたので、
来年以降も、こんなライブが続けて体験できることに期待です。
今回のライブでは、
セットリストを思い起こしてみると
オリジナルメンバーで再集結してからの曲が含まれておらず、
これは「今後に…」ってことなのかな?なんて考えていました。
29日にも、別途「LOUDNESS SORROWFUL NIGHT」というライブ企画が控えていますので
そちらもお楽しみに!ということで…。
ステージバックには巨大なディスプレイがセットされ、様々な映像を映し出すことで演出に効果的な役割を果たしていました。
今回使用されたギターは、シグネチャ、プルーフレイム、レッドフレイム、ゴールドのプライムと、赤ランダムでした。
リハではラスタも登場していて「おっ!」だったのですが、本番では控えになってました。
夏頃のCLASSIC LOUDNESS LIVEツアーでは、システムが変更されていたりしたのですが、
先日のLOUD PARK 09の時から、また以前のパターンに戻されているようでした。
(ジャックのキャラクターもおなじみになりつつありますね…)
足元も、ほぼ以前のとおりです。
配置は同じですが、下のボードが変わったような気もします。
(PEC-1のテープに書かれている文字が変わったりしていますが…)
実際の演奏が始まっても高崎さんの姿がステージにありません!
そのまま曲が進み、途中から「ゾンゾン!!」と音を立てながら登場するシーンは、
なんとも意外な演出でした。
LOUDNESSの曲を経てメンバーが交代し、
樋口さんのプロデビューとなったLAZYのコーナー、
TAIJIさんを迎えての3期LOUDNESSのコーナー、
などを経て、樋口さんのドラムソロと
ゲストを含めた5名のドラマーのバトルシーンなどもあり、
なんとも楽しめるライブになっていました。
LAZYのプロデビューのきっかけとなった"BURN"では、
沖縄の伝説のバンド紫のジョージ紫さんの参加で、
とてつもなく貴重なシーンを拝見することができました。
途中MCで「今後も定例的に…」的な意味合いのコメントもありましたので、
来年以降も、こんなライブが続けて体験できることに期待です。
今回のライブでは、
セットリストを思い起こしてみると
オリジナルメンバーで再集結してからの曲が含まれておらず、
これは「今後に…」ってことなのかな?なんて考えていました。
29日にも、別途「LOUDNESS SORROWFUL NIGHT」というライブ企画が控えていますので
そちらもお楽しみに!ということで…。
ステージバックには巨大なディスプレイがセットされ、様々な映像を映し出すことで演出に効果的な役割を果たしていました。
![]() |
今回使用されたギターは、シグネチャ、プルーフレイム、レッドフレイム、ゴールドのプライムと、赤ランダムでした。
リハではラスタも登場していて「おっ!」だったのですが、本番では控えになってました。
![]() |
夏頃のCLASSIC LOUDNESS LIVEツアーでは、システムが変更されていたりしたのですが、
先日のLOUD PARK 09の時から、また以前のパターンに戻されているようでした。
(ジャックのキャラクターもおなじみになりつつありますね…)
![]() |
足元も、ほぼ以前のとおりです。
配置は同じですが、下のボードが変わったような気もします。
(PEC-1のテープに書かれている文字が変わったりしていますが…)
![]() |