new entries

archives

category


<<NEW 

tokyo


おととい下北でマネージャーと打ち合わせしてたら、親友のドクター沼本氏に突然呼び出されて渋谷のライブスポット「ランタン」へ。 ソウルシンガー円道一成氏の主催するジャムナイトに飛び入りしました。 最初、自分がドラムを叩いてベースのJINO(日野賢二)がボーカルをとりながらファンクベースばりばりでビートルズのCOME TOGETHERをプレイして、その後一成氏加わりブルースセッションに突入、自分はセミアコのギターに持ち変えて暑い渋谷のファンクナイトを満喫しました。 新しいSUPER FUNK GROOVEを体感出来て良かったです。ヘビーメタルも最高ですが、自分の中から沸き上がる黒いリズムを押さえ込む事は出来ません。 写真は沖縄の友達からきのう届きました。完璧夏ですね。今年の日本の夏は、またかなり暑くなりそうですね。

awashima

東京、世田谷の淡島通りを通ると、やっぱりひぐっつぁんを思い出します。 loudness、lazyのリハーサルスタジオは近くにあるし、30年位前にlazyメンバー皆で暮らしてた家が代田にあって、ひぐっつぁんの綺麗な部屋の様子やハイエンドオーディオを体感したのとかを思い出します。 早く良くなってloudnessのツアーとレコーディグに戻って来て欲しいと皆願ってます。

akiratakasaki①



僕の場合、ギター以外で熱くなったもの、一番最初に頭に浮かぶのは、

やっぱりドラムです。 小学校6年生の時からバンドを作って音楽を始めてたから、

ドラムはいつでも身近にあったので、遊び感覚でちょこちょこ叩いてました。

田辺中学2年の時には、放送部の発表会に学校の講堂で元祖lazyが出演したあと、

別のユニットでドラムを叩きました。

それが自分のドラマーとしてのキャリアのスタートです。(笑)


16歳でプロになった後も、バンドのリハーサルの休憩時には、楽しいからよく、

ひぐっつあんのドラムを叩いてました。 子供の頃からドラムに親しんできたお陰で、

手足はバラバラに自由に動くので、気持ちいいビートを叩きだす事に喜びを感じていました。


                                         つづく・・・・・
 

 そういえば、もうすぐ南田辺小学校6年2組の同窓会があります。
このクラスにはアニメ界のプリンス、ドラゴンボールの影山ヒロノブ、元マグナムの
伊賀照幸、ラウドネスの高崎晃がいます。 この3人は勿論のこと、30人程集まる
みたいで楽しみです。 約35年ぶりの再会の人達も多く皆の変身ぶり・・・いかに・・・・・
                                    


kaisei



晴れたね。  太陽の恵みを感じます。 

ひぐっつぁんが退院したら、神戸の海辺でバーベキューしたいな。  

最近ノンアルコールビールをよく飲むけど、オランダのバクラーとオーストラリアの

ブローリーは麦の味がしっかり感じれてうまいと思います。

ひぐっつぁんにも教えてあげましょう。  今日は面会出来るかな。


  ひぐっつぁんのサイトを作って、皆で応援しましょう。




mix

 ゴールデンウイークが始まりましたね。天気のいい日が続くといいなー。

 太陽エネルギーをいっぱい吸収した海や温泉に入ると、すごく元気になるのは、自分だけかな?
多分今日辺りから海入れるやろな。
ezekielのエンドースをさせてもらってた頃は、よく伊豆や湘南でサーフチャンピオンに教わりながら波乗りにトライして、筋肉痛と闘いながら真っ黒になったのを思い出します。

 神戸の舞子に住んでた93年頃、淡路島と建設中の明石海峡大橋を眺めながら作品のイメージをよく思い浮かべてました。
それで出来上がったのがアルバム氣とheavy metal hippiesですが、富士山の近くでレコーディングをして、富士山の波動をもろに受けて、自分の気が最高潮にギターに乗っかって極上の音色が生まれ、それらは今でも大好きな作品です。
最終的にアルバム氣は、mixとマスタリングをロスのA&Mのスタジオで行いましたが、現役ヒッピーのような風貌のマスタリングエンジニアの仕上げるサウンドに感動しました。
mixは神戸出身でアメリカでも大活躍のスタン片山氏。
最近ではポールのアルバムもやってますね。
彼のmixは正しくmagicです。立体感があって素晴らしいです。

 最近の自分のソロとloudness作品は、ダンス部出身の100kg級エンジニア 崎本氏ですが、彼もやりますよ。
体形に比例したぶっ太いサウンドを作り出します。
今、自分のサウンドを一番理解してくれてるエンジニアやと思います。
近年のソロ作では、ずっとコンビを組んでますが#128での大活躍は凄かったですよ。
まだ聞いた事のない方は是非聞いてみて下さい。

<<NEW 


LOUDNES BEST TRACKS

ESP Random Star TARAKU

100% 高崎晃 ~LOUDNESS 30th Anniversary 撃剣鳴動~

KG-PRIME BIRTH AXE 222

YOUNG GUITAR 2011/11

KG-PRIME GLORY LINE

Eve to Dawn 旭日昇天

LOUDNESS 30th Anniversary World Tour In JAPAN 1981-2011HANG TOUGH JAPAN!